富山支部からのお知らせ(富山支部全体会・講演会・交流会のご案内)

富山支部活動報告・富山支部全体会及び富山建築クラブ総会・講演会・交流会を開催します。令和5年度の富山支部活動を記録動画や写真を通して振り返り、富山支部全体会に続き、空き家の再生をテーマにした講演会を開催します。

皆様のご来場、ご参加をお待ちしております。

リーフレットのQRコードをスキャンしてお申し込みください。(5/8迄)

リーフレットはこちらから

令和6年度の役員改選に関する役員候補者名簿の縦覧について(4/16~4/30)

富山県建築士会推薦役員候補者名簿の縦覧について

令和6年度の役員改選にあたり、「公益社団法人富山県建築士会役員選任に関する規定」に基づき、届出のあった役員候補者名簿について次のとおり縦覧いたします。

1 縦覧期間
令和6年4月16日(火)~4月30日(火)

2 縦覧時間
平日9時~17時

3 縦覧場所
富山県建築士会事務局(建築設計会館2階)

4 閲 覧 者
閲覧できる者は、公益社団法人富山県建築士会の正会員及び準会員とする。

5 閲覧手続
閲覧者は、事前に推薦役員候補者名簿閲覧者名簿に氏名等を記載し、富山県建築士会事務局職員の了解を得ること。

6 注意事項
つぎの事項に該当した場合、閲覧を中止又は停止する。
(1) 他人に迷惑を及ぼし、又はその恐れがあると認められるとき。
(2) 職員の指示に従わないとき。
(3) 縦覧書類を汚損若しくは損傷し、又はその恐れがあるとき。
(4) 上記の他、特に会長が必要と認めたとき。

(公社)富山県建築士会
会長  西野 晴仁

 

民間(七会)連合協定小規模建築物・設計施工一括用工事請負契約書用紙の 一部訂正について

民間(七会)連合協定小規模建築物・設計施工一括用工事請負契約書・契約約款につきましては、令和5年2月に一部改正を行いましたが、昨年(令和5年)6月、建設発生土に係る関係法令(省令)の改正がなされたため、契約書用紙に引用している省令条数が繰り下がることとなりました(「訂正表」ご参照)。
当委員会では、現在、修正・刷り直しを行っているところですが、訂正版の発行は2024年(令和6年)4月中旬以降の見込みです。
つきましては、訂正版販売開始までの間は、在庫分を含めて、以下のいずれかの対応をお取りいただくよう宜しくお願い申し上げます。
約款購入者(利用者)の皆様には、大変ご不便・ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

【対応方法】
方法① 請負契約を締結するに当たって、訂正表(別添)を契約書と一体として綴じ込んで契約する。
方法② 訂正は、引用している省令の条数の繰り下がりのみであり、契約解釈上問題ないことから現行版をそのまま使用して契約する。
なお、当委員会HP http://www.gcccc.jp/ においても、上記「訂正表」及び対応方法を掲載いたしております。

定期講習の申込方法が変わりました(注意:申込書は届きません)

今年度から従来のようなプレ印字版の申込書は届きません。ご注意ください。

【方法1】建築技術教育普及センターのホームページからインターネット申込み 
必ず対面方式案内サイトからお申し込みください。オンライン方式からお申し込みになると会場では受講できませんのでご注意ください。

建築技術教育普及センター 申込ご案内サイト

【方法2】紙でお申込みの場合
建築技術教育普及センターのホームページから申込用紙をダウンロードし、必要事項記入の上、返信用封筒(84円切手貼付)とともに富山県建築士会へ郵送
FAXで申込書を送信希望の方は富山県建築士会までお電話ください。後程FAXにて申込書をを送信します。
※記入した申込書を直接窓口にお持ちになった場合も、受講票は返信用封筒で後日郵送となります。

紙申込書のダウンロードはこちらから

郵送先:〒930-0094富山市安住町7-1 富山県建築設計会館2階
(公社)富山県建築士会
TEL:076-482-4446

令和6年度 建築士定期講習日程
3B-01 令和6年6月11日(火) 富山産業展示(テクノホール)東館
3B-02 令和6年6月25日(火) 富山産業展示(テクノホール)東館
3B-03 令和6年7月11日(木) 砺波まなび交流館
3B-04 令和6年10月3日(木) 高岡文化ホール

 

令和6年10月3日(木) 高岡文化ホール

講習日時

令和6年10月3日(木)

受付開始:9:00
終了時間:17:30

10月3日の講習スケジュールはこちらから

講習会場

高岡文化ホール 多目的小ホール
高岡市中川園町13-1 (HP)

会場コード

3B-04

定員

80名

受付期間

令和6年4月1日~定員次第

受講料

12,980円

申し込み方法

方法1:インターネットでお申込み
建築技術教育普及センターのホームページからインターネットで直接お申込み
承認後、マイページから受講票をダウンロードし、印刷して講習日に持参

受講案内サイト https://www.jaeic.or.jp/gyomu/teiki/houshiki.html
対面方式案内サイトをクリック
※オンライン方式のサイトとお間違いのないようご注意ください

方法2:紙の申請書での申込み方法
建築技術教育普及センターのホームページから申請書をダウンロード
申請書に必要事項を記入、顔写真、払込票(郵便局の備え付けの払込票を使用、コピー可)貼付後、受講票返送用の封筒(返送先記入、84円を貼付を添えて下記まで郵送してください。受付後、受講票を返送します。

窓口に直接お持ちになった場合でも、受講票は後日郵送となります。

〒930-0094 富山市安住町7-1 富山県建築設計会館2階
(公社)富山県建築士会

令和6年7月11日(木) 砺波まなび交流館

講習日時

令和6年7月11日(木)

受付開始:9:00
終了時間:17:30

7月11日の講習スケジュールはこちらから

講習会場

砺波まなび交流館
砺波市栄町717 (アクセス)

会場コード

3B-03

定員

80名

受付期間

令6年4月1日~定員次第

受講料

12,980円

申込方法

方法1:インターネットでお申込み
建築技術教育普及センターのホームページからインターネットで直接お申込み
承認後、マイページから受講票をダウンロードし、印刷して講習日に持参

受講案内サイト https://www.jaeic.or.jp/gyomu/teiki/houshiki.html
対面方式案内サイトをクリック
※オンライン方式のサイトとお間違いのないようご注意ください

方法2:紙の申請書での申込み方法
建築技術教育普及センターのホームページから申請書をダウンロード
申請書に必要事項を記入、顔写真、払込票(郵便局の備え付けの払込票を使用、コピー可)貼付後、受講票返送用の封筒(返送先記入、84円を貼付を添えて下記まで郵送してください。受付後、受講票を返送します。

窓口に直接お持ちになった場合でも、受講票は後日郵送となります。

〒930-0094 富山市安住町7-1 富山県建築設計会館2階
(公社)富山県建築士会

令和6年6月25日(火) テクノホール

講習日時

令和6年6月25日(火)

受付開始:9:00
終了時間:17:30

6月25日の講習スケジュールはこちらから

講習会場

富山産業展示館(テクノホール)東館 2階会議室

富山市友杉1682 (アクセス)

会場コード

3B-02

定員

120名

受付期間

令和6年4月1日~5月31日

受講料

12,980円

申し込み方法

方法1:インターネットでお申込み
建築技術教育普及センターのホームページからインターネットで直接お申込み
承認後、マイページから受講票をダウンロードし、印刷して講習日に持参

受講案内サイト https://www.jaeic.or.jp/gyomu/teiki/houshiki.html
対面方式案内サイトをクリック
※オンライン方式のサイトとお間違いのないようご注意ください

方法2:紙の申請書での申込み方法
建築技術教育普及センターのホームページから申請書をダウンロード
申請書に必要事項を記入、顔写真、払込票(郵便局の備え付けの払込票を使用、コピー可)貼付後、受講票返送用の封筒(返送先記入、84円を貼付を添えて下記まで郵送してください。受付後、受講票を返送します。

窓口に直接お持ちになった場合でも、受講票は後日郵送となります。

〒930-0094 富山市安住町7-1 富山県建築設計会館2階
(公社)富山県建築士会

令和6年6月11日(火) テクノホール

講習日時

令和6年6月11日(火)

受付開始:9:00
終了時間:17:30

6月11日の講習スケジュールはこちらから

講習会場

富山産業展示館(テクノホール)東館 2階会議室

富山市友杉1682 (アクセス)

会場コード

3B-01

定員

120名

受付期間

令和6年4月1日~5月10日

受講料

12,980円

申し込み方法

方法1:インターネットでお申込み
建築技術教育普及センターのホームページからインターネットで直接お申込み
承認後、マイページから受講票をダウンロードし、印刷して講習日に持参

受講案内サイト https://www.jaeic.or.jp/gyomu/teiki/houshiki.html
対面方式案内サイトをクリック
※オンライン方式のサイトとお間違いのないようご注意ください

方法2:紙の申請書での申込み方法
建築技術教育普及センターのホームページから申請書をダウンロード
申請書に必要事項を記入、顔写真、払込票(郵便局の備え付けの払込票を使用、コピー可)貼付後、受講票返送用の封筒(返送先記入、84円を貼付を添えて下記まで郵送してください。受付後、受講票を返送します。

窓口に直接お持ちになった場合でも、受講票は後日郵送となります。

〒930-0094 富山市安住町7-1 富山県建築設計会館2階
(公社)富山県建築士会

令和6年能登半島地震における被災建築物応急危険度判定のCPD申請について

判定士として被災建築物応急危険度判定に参加した方で、CPD制度に加入されている方は建築CPD運営会議事務局へ申請することにより、1日当たり7単位のCPD単位として登録することが可能です。

ご希望の方は

①氏名 ②CPD番号 ➂参加された日付 ④参加された市

を明記の上、建築士会事務局までFAXまたはメールで申請ください。3/31までに申請されたものは建築士会事務局でまとめて建築CPD運営会議事務局へ提出します。

会員以外の方の申請については下記をご覧ください。

被災建築物応急危険度判定 建築技術教育普及センターホームページ (jaeic.or.jp)