月別アーカイブ: 2010年7月

設計作業経過報告

こどもの城in同朋幼稚園 設計者の荒井です。
設計作業の経過報告など致してみたいと思います。
夢のおうちの絵の集計も終わり、
その多彩なキーワードから基本コンセプトを導きました。
そこに私個人のオリジナルコンセプトを加え、
建物の基本方針が定まりました。
そこで、8月4日の実行委員会で使うための、
プレゼン用模型を作ってみました!
IMG_3446.jpg
すごくカラフルな模型ですが、これは説明しやすくするためで、
こどもの城をこんな色にする訳ではありませんよ(笑)
でも意外と子供たちは喜ぶのかな・・・
設計を詰めていくのはこれから。詳細はまだまだ内緒です。
それでは、引き続き作業頑張ります!
荒井

活動報告大懇親会2010

7月17日(土)PM1:00より太閤山ランドBBQ場にて交流委員会が中心となり活動報告大懇親会を行いました。
この事業は、日頃から青年部会役員が献身的に部会運営に携わって頂いているにも関わらず、各青年部会員や家族の皆さんにとっては一体何をしている会なのか?一体どんなメンバーと活動しているのか?といった疑問を解消してもらうべく、全青年部会員や家族の方々への理解と交流を深めるための企画です。
役員にとっては御家族の同意は死活問題なのですが、この企画にて理解が得られたものと思います。
01.jpg
まずは昨年度に富山で行われた東海北陸ブロック前期事業の活動報告会です。
この事業は東海北陸7県が持ち回りで行っている事業です。今年度からは前期事業は無くなり、後期大会のみとなってしまいました。
今年度の大会は2月に岐阜県高山市にて行われますので是非参加してみて下さい!他県の方との交流は非常に有意義です。是非とも参加してみて下さい!
02.jpg
続いて本日の午前中にも行われていました『県産材こどもの城づくり事業』の活動報告です。
当事業は近年メインとなっている、青年部会が中心となって運営している本会事業です。会員の中には青年部会の事業だと勘違いしている方が多数おられますが『本会』が『富山県から委託』されて運営している事業です。
この事も含めて会員の皆さんに報告を行いました。
今年度も当事業が進んでおります。こちらの事業の方も興味のある方は是非ともご参加頂けますようお願い致します!
参加のご連絡は事務局まで!
03.jpg
なんだかイケメンが揃っていて感じ悪いテーブルですね。。。
ちなみに右のイケメンが青年部会長の小山さんです。
04.jpg
家族で和気藹々と交流しておられますね♪
05.jpg
赤ちゃんにビールはマズイでしょう!
このテーブルは青年部会の幹部揃いですね♪
06.jpg
こちらのテーブルは支部から参加頂いたメンバーもおられました。
県の青年役員だけでなく、各支部からの参加を得られたのは今回の企画の収穫だったと思います♪
是非来年も各支部から多くの方が参加して頂ければと思います。
07.jpg
子供向けのレクリエーションとしてスイカ割りを行いました。
子供達を中心に盛り上がっていました!心が子供の方々も大いに盛り上がっていましたね!!
08.jpg
さすがにチョット早かったかな・・・(汗
09.jpg
お見事!!
なかなか割れずに何度も叩かれたスイカちゃんは中がエライ事に。。。
でも、みんなでキチンと完食しましたョ。美味しかったぁ~♪
10.jpg
最後に大ビンゴ大会を行いました。
早々とビンゴ成立でハシャイでいるのは新婚@監事の○○さんです(笑
てな具合で無事活動報告大懇親会2010は成功を収めました!!
また来年も行いたいと思っていますので残念ながら今年参加できなかった皆さん!来年こそは参加して楽しみながら交流して、家族の交流も深めましょう!!
では、また来年っ!!
長島

平成22年度 同朋幼稚園 夢のおうち発表会&ペーパーハウスをつくろう!

7月17日(土)、同朋幼稚園にて県産材こどもの城づくり事業の行事
『夢のおうち発表会&ペーパーハウスをつくろう!』を行いました。
これは、園児たちに事前に描いてもらった自分が住みたい夢のおうちの絵を発表してもらうというもの。
またその後、園児・保護者・実行委員が決められたグループごとに、ダンボールハウスに思い思いの
装飾を行い、小さな家を完成させて発表し合うというというようなものです。
IMG_4997.jpg
会場となる遊戯室にはこんな可愛い飾り付けが!
3匹の子豚で一番強いのはレンガのおうちですが、今回つくるのは木のおうち。
レンガより強い木のおうちをつくらなくっちゃ!
IMG_4986.jpg
最前列に園児たち、その後ろに建築士会員をはじめとする実行委員、そして最後尾に
保護者の方々という並び方になっています。
IMG_4989.jpg
最初に蜷川園長先生のお話です。
IMG_4993.jpg
次に富山県森林政策課の牧田さんよりお話をいただきました。
IMG_4996.jpg
われらがチーフ室谷さんの挨拶です。
室谷さんは子供に語りかけるような話し方がうまいんですよね~。
IMG_5007.jpg
1グループから順番に発表していきました。(同朋幼稚園は1~9グループに班分けしてあります。)
IMG_5009.jpg
次々飛び出す子供たちの豊かな発想に会場中が聞き入っています。
IMG_5041.jpg
いや~それにしても子供たちの発想は本当に自由でいいですよね♪
凝り固まった自分の頭の中がほぐれていく感じがしました。
こどもの城を設計するためのヒントとなるキーワードがたくさん詰まった発表会でした。
氷の家や100階建ての家は無理だと思いますが(笑)、子供たちの発想を活かした
こどもの城を考えたいですね。
さあ、次はペーパーハウスづくりです。
IMG_5060.jpg
建築士会青年部会の吉本さんと室谷さんによる組み立て方のレクチャーです。
IMG_5068.jpg
IMG_5073.jpg
さあ、実際に自分達で組み立ててみよう!
うまくできるかな!?
IMG_5084.jpg
とりあえず、やっぱり中に入りたくなっちゃうでしょう♪
IMG_5100.jpg
ヤクルトの空き容器を使っていますね♪どんなデコレーションになるのかな?
IMG_5121.jpg
折り紙を貼ってカラフルな屋根になりました。
すべり台も増築されていますね!
IMG_5143.jpg
保護者の方が代表しておうちの説明をして下さいました。
熱い思いを語っています!
IMG_5162.jpg
最後は完成したペーパーハウスと共に記念撮影です。
子供たちの絵から自由な発想を感じとり、また子供たちと同じ目線で作業してみることで、
実際にその発想に触れてみることができ、本当に刺激的なひと時でした。
みんなで汗だくになって行った作業が、楽しい想い出のひとつになってくれたら嬉しいですね。
さあ、事業はまだまだ始まったばかり。
次は園を離れて、実際に森を見学しにでかけます。
こどもの城の材料になる木がどこからやって来るのかしっかり学んでもらいましょう!
今回は園の先生方の素晴らしい段取りと進行のおかげで、
非常にスムーズで楽しいイベントになりました♪
本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
次回もよろしくお願い致します!
荒井

平成22年度 第1回実行委員会

7月14日(水)、青年部会役員会の終了後、
県産材こどもの城づくり事業実行委員会が行われました。
役員全員を対象とした正式な実行委員会はこれが第1回となります。
IMG_3402.jpg
IMG_3403.jpg
各施設担当チーフより、今週末の7月17日(土)に行われる
「夢のおうち発表会&ペーパーハウスをつくろう!」について、
流れの確認・役割分担・必要備品などについて確認が行われました。
当日は朝早くからのスタートですが気合入れてまいりましょう!
また来月の8月7日(土)に行われる「森の見学会」についても話し合いました。
下見や配布資料などについて、そして雨天時の対応についてもう少し
詰めておく必要がありそうなので、実行委員長の小澤さんに県と連絡を
取り合ってもらうことになりました。
みんなで話し合いをすれば、疑問点や曖昧な部分が浮かび上がってきます。
改めて、こういう話し合いの重要性を理解した気がします。
実行委員長やチーフだけに頼らず、実行委員みんなでしっかりバックアップ
していきましょう!
ここで各施設の担当を確認しておきます。
■同朋幼稚園
 チーフ:室谷外幸 (青年部会役員/富山支部)
 設計者:荒井好一郎 (青年部会役員/富山支部)
■新湊中部保育園
 チーフ:石黒将士 (青年部会役員/新湊支部)
 設計者:塩谷和広 (青年部会役員/高岡支部)
皆様のご協力、宜しくお願いします!
荒井

平成22年度 第4回役員会

7月14日(水)、第4回役員会が行われました。
IMG_3400.jpg
IMG_3401.jpg
主な議題は、
①県産材こどもの城づくり事業
②活動報告大懇親会
③委嘱状の授与

でした。
①役員会の後に県産材こどもの城づくり事業実行委員会を行うので、
  ここでは先日行われた選考会・保護者会事業説明会について
  実行委員長の小澤さんよりさらりと報告していただきました。
  また、各施設の担当チーフ及び設計者が改めて紹介されました。
 
 ※実行委員と言っておりますが、基本的には青年部会役員がそのまま
   中心となっております。
   ここに青年部会以外のメンバーがたくさん加わるようになれば、
   もっと事業が活性化されてくると思うのですが・・・
   事業の周知を徹底していかなくてはなりませんね!
②今週末の7月17日(土)に開催を控える活動報告大懇親会については、
  最終参加人数や各担当の確認、収支のチェックが行われました。
  長島交流委員長、大変だと思いますがあと少し頑張って下さい!
③建築士会会長より青年部会役員の委嘱状を受け取っていた小山部会長より、
  出席者へ委嘱状の授与が行われました。
  改めて、気を引き締めていきましょう!
  本日欠席された方には、また後日お渡しいたします。
本日は、直前部会長の大角さんも出席して下さり、講評をいただきました。
その中で、メーリングリストなどを見ていても委員会の活動、委員同士の連絡が
もっと活発に行われてもいいのではないか?というご指摘をいただきました。
わたくし荒井も研修委員長として頑張っていきたいと思います!
大角さん、お忙しい中のご出席ありがとうございました。
そして、本日役員会に出席して下さった皆様、遅い時間まで本当にお疲れ様でした。
荒井