体験会」カテゴリーアーカイブ

□平成30年富山市総合防災訓練 実施訓練□

◆2018年9月29日(土)富山市総合防災訓練
昨年富山市と建築3会(建築士会・事務所協会・JIA)で締結した【地震災害時における被災建築物の応急対策活動等の協力に関する協定】に基づき、富山市総合防災訓練の際に参集訓練及び実際に避難所となる建物の安全確認等の手順について確認等を行いました。
万が一の災害の際、市の職員だけではなく、我々地元の建築士が加わって災害対応を補完する事が求められています。
会場の保内小学校【八尾】に向かう際にも、具体的に道中の被災状況を想定しながら(○○橋が通行不可能とか○○地区の塀が崩れ通行不可能)参集しました。
そのあと、市職員の方から応急危険度判定の具体的な方法や携行する道具についての説明があり
実際に保内小学校体育館(地域住民の避難施設を想定)の内外を回り、避難所自体の応急危険度判定の基準や各種ライフライン(電気や水)の確認、非構造部材の点検・確認等について避難所管理者に向けての技術的な助言についてのチェックポイント等について説明を受けました。

DSC_8930

DSC_8932

昨年度は参集する訓練、本年度は参集した上で避難所建物の安全に対する検証と、年々内容が濃くなってきております。毎年開催される市の防災訓練に併せて私たち地元の建築士と行政との協力体制を構築していく事は大変意義深いことと思います。
万が一に備える重要性について再認識する訓練となりました。

(富樫吉規)

 

◇かぐてんぼう隊とやま2018◇

2018年8月30日(金曜日)、9月9日(日曜日)の両日、富山支部のメイン事業ともいえる【かぐてんぼう隊とやま】2018年度の活動を行いました。
昨年同様総曲輪地区自主防災会及び、蜷川自治振興会(三町内自主防災会)との共催事業で実施。
先の大阪北部地震の影響もあってか、今年は両地区併せて過去最高となる16件の申込みがありました。私ども富山支部だけでは人手も不足する事から、滑川支部、婦負支部、上新川支部からもてんぼう隊員として参加いただいております。
又、昨年に引き続き、富山工業高校建築工学科の生徒さん5名にも隊員に加わってもらい、家具固定活動を実施いたしました。
総勢30名で班編成を行い、16件のお宅で固定活動を行いました。 続きを読む

◇総曲輪地区自主防災訓練に参加◇

2018年8月19日(日曜日)、旧総曲輪小学校体育館において、総曲輪地区自主防災会主催の防災訓練に参加しました。
毎年この時期に開催されている同訓練に、【かぐてんぼう隊とやま】のPRも兼ねて毎年参加しています。

まず、富山消防署の出前講座。
①水害・風害時の対応について。
②応急手当について。
消防署の職員さんによる座学。
避難所の確認方法、避難所への避難の方法、その際の注意事項等について分かりやすく解説。
けがをした時の応急手当の方法、骨折している時の簡易的な固定方法等についての説明があり、
地区住民の皆さんも真剣に聞き入っておられました。
地元総曲輪分団の消防操法の実演や簡易的な非常食の調理、実食等今年も内容盛りだくさんです。

 

DSC_8872

又、今年も総曲輪地区の住民の皆様に対し、【かぐてんぼう隊とやま】の活動についてご報告させていただきました。先の大阪北部地震の影響か、家具固定への意識も高いようです。私たちへの質問も多数寄せられました。
今後も、総曲輪地区自主防災会との連携を深めていきたいと思います。

(富樫吉規)

 

◆かぐてんぼう隊 施工研修会【ガラスフィルム張り施工研修会】◆

・2018年5月30日(水曜日)
かぐてんぼう隊とやま、今年度最初の打ち合わせの冒頭に、
【ガラスフィルム張り施工研修会】を開催いたしました。
地震の際には、家庭内にある食器棚や書棚が転倒し、その衝撃で家具のガラスが割れることが予想されます。
家具の転倒対策はもちろんですが、飛散防止フィルムを張っておくことにより二次的被害を食い止めることが可能です。
今回は、私たちかぐてんぼう隊の活動の幅を広げるため、北一(株)さんご協力のもとフィルム張り施工研修会を開催しました。
続きを読む

◆かぐてんぼう隊とやま ※士会事務局編◆

◆2017年11月3日(金)
(公社)富山県建築士会、事務局が入居する【富山県建築設計会館】ビル。
耐震改修工事も終わり、事務所の引っ越しも完了しました。
我らが根塚隊長の手で、士会事務局のスチール製家具や書棚、食器棚等合計6台の
家具固定作業を実施。 背面(側面)がコンクリートの為、下孔をあけてからの作業となりましたが、無事すべての家具固定が終了しました。
これで、【万が一】の際にも士会事務局は安心です!!

 

DSCN3556

 

DSCN3565

 

DSCN3564