見学会」カテゴリーアーカイブ

◇第61回建築士会全国大会 さいたま大会◇

・2018年10月26日(金)~27日(土) 全国大会さいたま大会、県外建築見学会
全国大会に併せ、富山ブロックと砺波支部合同にてバスツアーを企画し、
上新川・下新川支部からも参加いただき総勢29名にて参加しました。
大会テーマは【歴史に感謝 未来に約束】今 埼玉に集う 彩り豊かな暮らしの創造


 

 

 

仲間が揃い、バス車内から懇親会のスタートです♪

会場の「大宮ソニックシティ」に到着後は大会式典に参加。

DSC_8996

DSC_8998

 

 

 

 

大会式典の際、本年度の連合会長表彰として
富山支部:山本幹史さん、砺波支部:山﨑秀二さん、砺波支部:加藤明博さんの3名が受賞されました。おめでとうございます!!

DSC_9002

会場前で記念撮影

式典終了後は参加者全員で懇親会を開催しました。
ここからは、前日よりさいたま入りしていた青年委員会のメンバーも加わりました。

DSC_9006

鈴木富山支部長挨拶

DSC_9013

水木砺波支部長挨拶・乾杯

 

 

 

 

 

先ほど連合会長表彰を受賞された三氏より一言ご挨拶。

DSC_9007

山本さん

DSC_9009

山﨑さん

 

 

 

 

 

DSC_9012

加藤さん

 

 

 

 

 

美味しい料理とお酒を酌み交わしながら夜遅くまで懇親を深めました。

◆2日目 県外建築見学会
今日は、NHK朝の連続テレビ小説の舞台にもなり年間700万人もの人が訪れる小江戸【川越】のまちなみ見学からはじまります。

DSC_9019

川越

DSC_9018

まちなみに合わせたスタバ

川越を見学した後は、世界遺産及び国宝に指定されている群馬県の【富岡製糸場】に移動。
ガイドさんによる説明を受けながら富岡製糸場の建物の概要や歴史を学びました。
又、現在保存及び修理工事が行われている【西置繭所】の見学にも参加し、
今しか見ることの出来ない貴重な工事風景をみてきました。

DSC_9028

DSC_9031

 

 

 

 

 

DSC_9033

DSC_9032

 

 

 

 

 

今回のツアーにおいては、貴重な街並みや明治の建物、工場を見学する事が出来ました。
又、富山支部・砺波支部上新川・下新川支部及び青年委員との懇親を大いに深める事が出来ました。参加者全員無事帰途につき思い出深い旅行となりました。

年に一回の全国大会。来年は北海道の函館で開催されます。
来年も皆さんの懇親を深めるべく函館でお会いしたいと思います♪♪

(富樫吉規)

◇住吉・上中島・松倉統合小学校新築校舎事業 現場見学会◇

2018年8月11日(土曜日)に、魚津市住吉・上中島・松倉統合小学校新築校舎の現場にて、県内建築見学会を開催いたしました。
(主催:富山県建築士会、富山県建築士事務所協会、日本建築家協会北陸支部富山地域会)

オール3階建ての校舎は、2015年の基準法改正において、準耐火構造で建築可能となり、全国で初の事業として建設が進められております。
現在の住吉小学校の敷地内に建設されている校舎は2棟の校舎を東西の長手方向に配置し、中央部をメディアセンターで繋ぐH型の校舎配置となっています。
南A棟

60分準耐火構造、基本は石膏ボードによる耐火被覆も行いますが、構造材についても燃えしろ設計によるあらわしの部分を設け、床・腰壁・建具などの内装材についても積極的に内装木質化としています。

当日は、厚い中にもかかわらず、全国から約100人の参加があり、関心の高さがうかがわれました。
まず、住吉小学校体育館において、【木の温もりに包まれた学び舎づくり】、【木造防耐火・木造に対する音環境について】をテーマにパネルディスカッションが行われました。
◇パネラー(五氏)
・安井昇氏(木造防耐火)桜設計集団
・平光厚雄氏(音環境)
・久保久志氏(設計監理)東畑建築事務所
・江端雄也氏(設計監理)鈴木一級建築士事務所
・中川智博氏(ゼネコン)山形建鐵
木材の調達から製材に関する事、実大火災実験の解説、木造建築の弱点を補う形での設計を行い90分の耐火性能を持つ壁等を設置した事、乾式遮音2重床や天井根太に防振ゴムを採用した手法に関する事。アンカーボルト配置や多種にわたる釘・金物の使い分けや管理に対する苦労。等について各パネラーより紹介がありました。

質疑・応答の後、実際の建設中の校舎に向かい、解説を受けながらの見学となりました。
2019年4月には【星の杜小学校】として開校を目指し、建設が進められています。
(富樫吉規)

 

会員訪問事業 富源商事㈱鉄鋼二次加工センター見学会

3月19日(土)14:00~ 平成27年度 富山支部賛助会員訪問事業として、
今回は高岡市の富源商事㈱本社鉄鋼二次加工センター見学会を企画しました。
建築士会会員及び一般の方も含め19名の方の参加を頂きました。

IMG_1142

 

富山支部 山本支部長よりご挨拶。

 

 

 

 

IMG_1145

 

富源商事㈱ 松永社長よりご挨拶。

 

 

 

 

12821334_645653628909345_2934453521820254379_n
最初に、
金属屋根の歴史、鋼板のめっき技術の進化、
鋼板製品のメンテナンスについて学びました。

富源商事鉄鋼二次加工センター

富源商事鉄鋼二次加工センター

いよいよ、鉄鋼二次加工センターに移動し、工場見学の開始です。
まず、薄板材(0.4㎜以下)を用いた角波・立平の成型過程の見学から。
アンコイラ
アンコイラーという機械にコイルを掛け、
切断機を使って長さ及び巾切りの
加工を行います。

 

 

 

1935633_1028531357221102_3302795743933205789_n

 

切断された材料を成型機に入れ、
機械の中にあるコマを通ることで
少しずつ形になっていきます。
「ロールフォーミング加工」

 

IMG_1156
角波材に加工
IMG_1159立平材に加工

次に厚板材(0.6㎜以上)を用いた「折板材」への加工状況の見学です。
10302018_645653715576003_3412718381651193123_n

 

 

 

 

アンコイラーにセットされた鉄板と裏張り材を機械にかけて
接着し貼り合わせます。

IMG_1167

鋼板と裏張り材を貼り合わせ、折板の成型機に通します。
IMG_1168

貼り合わされた材料が成型機を通って出てきます。
10154019_645653738909334_6541722652641459658_n

裏張り材付き折板の成型完了です。
IMG_1171・普段は、工場から出荷され板金屋さんの手で施工される前か、施工完了した状態で見る事が多い
鋼板製品ですが、今回の見学で、鋼板からのロールフォーミング成型加工を経て、
出荷されるまでの過程を見る事により鋼板製品に対する理解が深まったと思います。
本見学会を開催するににあたり、ご協力いただいた皆様に厚くお礼申し上げます。

来年度も、賛助会員の協力により訪問事業を継続して実施する予定です。
皆様のご参加をお待ちしております。

(Y.T)