H28/3/11プロフェッション委員会(勉強会)

平成28年3月11日(金)定例委員会の中での、ちょっとした2つの
勉強会についての報告です。

勉強会1)フランクロイド・ライトのDVD鑑賞会
内容は、ライトの晩年の様子を、家族や所員のインタビュー形式で
語るもので、3つのことが印象に残りました。

1)ライトは4人の奥さん(内縁含む)がいましたが、最後の奥さんは、
所員の恋愛相手、結婚相手にまで干渉する人で、ライトにはどの
ような奥さんだったのか、どこに惚れたのか興味深い。

2)ライトが60歳頃には、波乱万丈の人生から、建築界では
「ライトはもう終わった」と言われていました。
その後、カウフマン邸(落水荘)が完成したのは69歳、ジョンソン
ワックス社は72歳、復活してさらに社会にセンセーショナルな影響を
与えた根源にあるものは何か?

3)ライトは自身を不死身だと言っていたそうだが、グッゲンハイム
美術館(ニューヨーク)を設計したのは77歳、紆余曲折の後、完成した
のはライトが91歳で亡くなった半年後、完成を見ることが出来なかったが、
生きているだけでも大変な年齢に、周囲の反発の中で立ち向かう精神力や、
今までにないデザインのクリエイティビティはどこから出るのか、まさに
不死身だと思うしかない。
また、その斬新さは現代も生き続けている。

 

勉強会2 BIM(ビム)勉強会 その2
autodeskのRevitLTの紹介(講師:上梅澤)

復習すると、
BIM(ビム)とは、Building Information Modelingの略で、
コンピューター上に作成した3次元の形状情報に加え、室等の
名称・面積、材料・部材の使用・性能、仕上げ等、建築物の属性
情報を併せ持つ建物情報モデルを構築することをいう。
(国交省ガイドライン用語の定義より)

勉強会は、ディスプレーを見ながら、具体的な操作を分り易く
説明されました。
ただ、いつもBIMを使っていないので、なかなか呑み込めない。
自分自身の頭とBIMの間には、山が三つくらいある感じ、カタカナ
言葉が多く、「要素」も「ヨウソ」と聞こえてしまう。

しかしながら、「百尺竿頭一歩を進む」とあるように、3次元的
発想の展開を習得し、BIMを使えるように、山を一つずつ上って
いこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です