応募資格要件の公共事業実績(要領3ページ)について、実績がない場合でも、日本建築士会連合会の統括設計専攻建築士等を管理技術者又は意匠技術者に配置すれば同等とみなされます。
応募資格要件の公共事業実績(要領3ページ)について、実績がない場合でも、日本建築士会連合会の統括設計専攻建築士等を管理技術者又は意匠技術者に配置すれば同等とみなされます。
現在の代議員の任期が令和5 年3月までとなっています。このため、新たに令和5 ・6年度代議員を選出するため、定款第5条第3項に基づき代議員選挙を行いますので、お知らせいたします。
今回の代議員選挙の立候補の方法や日程等詳細については、以下をご覧くださ
い。
(公社)富山県建築士会では、令和4年12月29日から令和5年1月3日までを冬季休暇としております。
建築士の登録・更新・閲覧、すまい給付金などの窓口業務も休業となりますので、ご注意ください。
令和4年度の木材研究所試験研究成果発表会及び講演会(富山県森林・木材研究所振興協議会との共催)開催されます。
日 時 令和4年11月25日(金) 13:30~16:30
場 所 富山県農林水産総合技術センター木材研究所
〒939-0311 富山県射水市黒河新4940 TEL 0766-56-2915
受講料 無料
定 員 会場40名、オンライン(最大100名程度)
その他 オンライン参加用の接続先URL は発表会前日までにお知らせします。
次世代住宅(省エネルギー住宅)の基礎的な知識と設計・施工に係る実務を習得するための「次世代住宅のための実務研修会」を富山県の委託事業として開催いたします。
富山県警察本部生活安全企画課の方を迎え、盗難から最近の犯罪事情までを学んで、住まいづくりの参考にできる内容です。お子様の参加も可能なように、会場の一部に簡易的な子供スペースを確保します。セミナー後、希望者は越中座(新聞印刷工場)見学ができます。どなたでも参加可能ですので申込みお待ちしております。
9月2日(金)まで応募期間を延長して受け付けます。
応募作品はH30年4月1日からR3年3月31日までに竣工した建築物です。
詳しくは応募要綱をご覧ください。