令和元年11月22日(金)午前8時45分より高岡工芸高校にて、
富山県高校建築志の未来授業2019が開催されました。
昨年度は富山工業高校単独の開催でしたが、今年度より高岡工芸高校とも連携し、受入人数が倍の80名となっての開催となりました。当事業にご参画いただいたのは昨年度に引き続いて、建築組合連合会青年協議会並びに瓦工事業協同組合青年部、板金工業組合青年部、インテリア事業協同組合、左官事業協同組合青年部、建具協同組合青年部の6団体の皆様で、様々な課題がありながらも無事授業を行うことができ、素敵な出会いと笑顔あふれる1日となりました。
時間に限りがある関係から開会式の前に、私達建築士会から「建築に関わるしごと」について当会の長島氏・塩谷氏が高岡工芸高校で、室谷氏・岡崎氏が富山工業高校から高岡工芸高校へのバス移動の車中でおおよそ1時間授業をしました。
厳しさと楽しさと時々笑いの起きるあっという間の授業に生徒のみなさんも真剣に聞き入っている姿が印象的。
次に午前の部ということで6団体による体験型授業(ワークショップ)を行いました。各団体が工夫を凝らした昨年度からパワーアップした授業内容(特にどの団体も体験を重視した内容になっていました!)で、職人と生徒が交流を深めながら生徒自身が自分の手でものをつくることの楽しさと難しさ、その魅力を共有することができました。普段はとっつきにくいようなイメージのある職人さんが身近でかっこよくて魅力的な大人に映ったことでしょう!
今回は限りある時間をさらに有効活用すべく、各団体とその受講生とで昼食交流会(午後の授業後には意見交換交流会)を開催し、ざっくばらんな打ち解けた空気の中、プライベートや学校での生活、興味のある業種や職種など、穏やかで楽しく、かつ互いにとって有意義な時間を過ごすことができました。
1日の最後には、集合写真!
いや~昨年のほぼ倍!160名近くです。生徒半分と教える側半分のなんとも密度の濃い贅沢な授業・・・私も学生のとき受けたかったです。そしたら少しは今が変わっていたかもしれません。
朝から夕方まで1日の時間を目一杯使って行われた未来授業は、これまたあっという間に時間が過ぎていきました。少し時間を詰め込みすぎたなぁと反省をしながらも生徒の緊張した顔から徐々に和らぎ素敵な笑顔に変わっていくのを見ることのできるこの事業は、そんな反省点や苦労を忘れてしまうくらいの絶大な力があるようです。各参画団体にとっても学ぶべきところがあったと互いに勉強となる時間とお聞きし、こういった場を設定できたことにとても満足(繰り返しになりますが、まだまだ向上心はありますし改善点も多々あります)。
最後になりますが、開催にあたり多大なるご協力いただいた高岡工芸高校の井村先生と富山工業高校の藤井先生をはじめ各校の先生方々、参画いただいた6団体の皆様、ありがとうございました!本事業を通して素敵な“縁”に恵まれ、今後更にその“縁”が深まり強くなっていくこと、そして建築業界の発展を祈念して!・・・乾杯。
おしまい