月別アーカイブ: 2011年1月

ご報告

え~、皆様にご報告です
青年部会役員の當田さんと、県産材こどもの城づくり事業でお世話になった同朋幼稚園の
高谷先生が、めでたくご結婚なさいました
しかし、ここでことわっておかなければいけないのは、二人はこどもの城づくり事業で
出会ったのではないということです。
ここまで聞いて、みなさんの頭の上に?マークが10個ぐらい並んでいるのが目に浮かびます(笑)
どういう事かと申しますと、2年ほど前から二人はお付き合いされていて、平成22年4月の時点で
二人は婚約しているという状態だったのです。
それを私たちに報告してしまうと、6月に行われるこどもの城づくり事業の選考会に影響を
与えてしまうことを懸念して、當田さんはひた隠しにされていた訳です。
水臭いなぁと思う反面、當田さんの事業の公平性を重んじる行動には頭が下がる思いです。
先日、小山さん・小澤さん・室谷さん・荒井で、一足先に當田さん夫妻をお祝いをする
機会があり、そのときのラブラブの様子をご覧下さいませ。
IMG_6067.jpg
いや~、本当に幸せそうですね
なれそめや何て呼び合ってるの?などなど、皆さんが聞きたいことは
たくさんあると思いますが、それは次回の役員会の時にでもどうぞ
こんなことを言ったら、當田さんは欠席してしまいますかね
いやいや、そんなことはないと思いますので、皆さん是非役員会に出席して
當田さんにお祝いの言葉をかけてあげて下さいね
ということで、おめでたいご報告でした。
荒井

平成22年度 リハビリテーション医学研修会(告知)

平成23年2月12日(土)に、富山県建築士会青年部会主催で
建築士の実務に役立てるための リハビリテーション医学研修会
~高齢者・障害者が居宅生活を続けるために~
が開催されます。
リハビリテーション医学の視点から人体動作を学び、
本当に活用されるバリアフリー設備のあり方について
今一度考えてみませんか?
手すりの高さひとつにしても、誰が使うかによってその取り付け方は様々です。
建築士はそのスケールを導き出す根拠を持たねばならず、また相談する相手を
確保しておくことも必要でしょう。
この研修会の場が、理学療法士など異業種の方との交流を通じて、
建築・住宅に携わるみなさんの見地を広め、実務への一助となることを願っています。
内容・お申込方法はこちらをご覧下さい。クリックで拡大できます。
チラシ(最終)_02
ご興味のある方は、是非お申込下さい
宜しくお願い致します。
荒井

平成22年度 マニュアル渡しin同朋幼稚園

1月20日(木)、同朋幼稚園へ県産材こどもの城事業マニュアルを
小山さん、小澤さん、室谷さん、そして私荒井で、届けに行ってまいりました。
IMGP9869.jpg
マニュアルの主な内容は・・・
■各イベントの報告書
■遊具(こどもの城)図面一式
■維持管理について
というもので、特に大切なのが「維持管理について」です。
こどもの城を長く安全に使っていただくための注意・留意事項を
お伝えしました。
自然素材でつくった木製遊具は、大切に管理してやらないと
はやく傷んでしまうので、より注意が必要です。
面倒なこともありますが、無垢の木材ならではの良さがありますし、
手間のかかる子供ほどかわいい・・・という気持ちになっていただければ。
同朋幼稚園は、園長先生・先生方・保護者の方々のコンビネーションが
抜群なので、きっと大切にしていって下さるでしょう!
これにて事業は完了となりましたが、同朋幼稚園に誕生したこどもの城
の歴史はこれからがスタートです。
園児たちが、この木製遊具と共にたくさんの想い出をつくってくれればいいな、
と思います♪
同朋幼稚園ならびに関係者の皆様、そして園児たち、本当にお疲れ様でした。
一緒に事業を行えたことを本当に嬉しく思います。
ありがとうございました!
荒井

高山大会のお知らせ

あけましておめでとうございます。
おもち大好きな岩倉です。
建築士会東海北陸ブロック会 青年建築士協議会 平成22年度ブロック高山大会を案内させていただきます。
年に一度、東海北陸の青年建築士が集まるブロック大会が岐阜県高山市で開催されます。
飛騨の伝統工芸である一位一刀彫の制作体験や高山屋台の木組みやからくりを見たり聞いたりできるプログラムとなっております。夜は楽しい懇親会。みなさんの参加をお待ちしております。
日時 2011年2月26日(土)~27日(日)
場所 高山グリーンホテル
詳しくはこちらをご参考ください。
チラシ表
チラシ裏