平成30年11月30日(金)午前8時45分より富山工業高校にて、
富山工業高校建築志の未来授業が開催されました。
今年度の新規事業として、建築組合連合会青年協議会並びに瓦工事業協同組合青年部、板金工業組合青年部、インテリア事業協同組合、左官事業協同組合青年部、建具協同組合青年部の6団体と共催し、富山工業高校1年生40名を対象に1日かけて授業を行いました。
開会式で小倉学校長並びに近江建築士会会長より挨拶をいただいたのち、
当会の長島氏から「建築士のしごと」について幅広く奥深い授業を行いました。生徒はしっかりとメモをとり、真剣に受講していました。
次に午前の部ということで6団体による体験型授業(ワークショップ)を行いました。各団体が工夫を凝らした授業内容で、職人と生徒が交流を深めながら生徒自身が自分の手でものをつくることの楽しさと難しさ、その魅力を共有することができました。普段はとっつきにくいようなイメージのある職人さんが身近でかっこよくて魅力的な大人に映ったことでしょう!私もその一人です。真剣なまなざしとその身のこなしは見ていて心惹かれるものがありました。
たくさんの人に関わってもらったことを実感します。
ワークショップは午前と午後にそれぞれで行い、生徒は班に分かれて1日で2団体の授業を受ける構成としました。1日を通してそれぞれの授業は100分と限られた時間ではありましたが、共に充実した時間を過ごせたことと感じています。
格安で食堂のおばちゃんたちはフル稼働していて熱気に溢れていました。いろいろな人に支えられ、この1日があることに改めて気付かされました。リラックスしながら生徒と交流できたことは午後からの授業へも自然と入りやすくなっていきました。
最後に意見交換会を行い、閉会しました。
朝から夕方まで1日かけて行われた未来授業は、学生と我々建築志が共に学びあうことができる場となり、改めて“建築”を見直すきっかけにもなりました。今回の開催にあたり、多大なるご協力いただいた富山工業高校の藤井先生をはじめ先生の皆様、参画いただいた6団体の皆様、ありがとうございました。
本事業を通していろいろな人とのつながりを再認識し、更にその交流を太くそして担い手につないでいきたいと感じます。
おしまい