「とやま青年建築志のつどい」開催のご案内

青年委員会 からのお知らせ

 とやま青年建築志のつどい」開催のご案内

〜「既存住宅の活用」にどう取り組んでいくか〜

◇ 日  時:平成30年6月23日(土) 13:30~17:00 (交流会:17:30~)

◇ 会  :高岡市生涯学習センター 研修室503

〒933-0023 富山県高岡市末広町1番8号 WingWing高岡 5階

◇ 主    旨:これからの富山の建築を担う青年建築志(建築士、大工等技能者の青年層)が集い、仕事におけるスキルアップを図るとともに、交流を深めてネットワークを形成していく場とします。今回は、昨今の住宅情勢において「既存住宅の活用」に視線が向けられていることから、その背景や動向、課題等について情報を共有し、我々青年建築志が今後の既存住宅の活用・流通に向けて進むべき方向性と課題を捉える機会とします。

◇ 内  容:   開会      13:30

Ⅰ 活動報告    13:45~

建築技能者及び北陸各県建築士の青年組織におけるH29年度事業実績及びH30年度事業計画を報告いただきます。

Ⅱ 講演      15:00~

講師:酒井 誠 氏

(公社)富山県宅地建物取引業協会高岡支部長

(有)ハウジングサカイ代表

概要:既存住宅の流通活性化・利活用が求められる社会背景、住宅
供給情勢、今後の流れなどの基礎知識

Ⅲ ワークショップ 16:00~

我々青年建築志が今後の既存住宅の活用・流通に向けて進むべき方向性と課題について、グループ毎に意見を出し合い、発表いただきます。

Ⅳ 交流会     17:30~

場 所 割烹居酒屋 匠の山海(高岡市末広町1010-11 電車通り)

会 費 5,000円

◇問合せ先:  青年委員会 委員長 山﨑 TEL:090-8763-3698

申込みフォーム

送信先: FAX076-482-4448 建築士会事務局 E-mail kz559999@yahoo.co.jp 担当:野村

※会員のほかどなたでも参加いただけます。

申込期限:平成30年6月15日まで

申込み内容(参加する□にチェックをお願いします。何れかのみの参加も可能です。)□ Ⅰ 活動報告  □ Ⅱ 講演  □ Ⅲ ワークショップ  □ Ⅳ 交流会(5,000円)
お名前             □一般□会員 お勤め先
お住まい市・町・村 電話番号(携帯・勤務先・自宅)-    -
E-mailまたはFAX番号

 

「きづき」「つたえ」、地域に「わくわく」をつくる建築志になろう

平成30年富山県建築士会青年委員会委員長の山﨑 寛生 (やまざきひろき)です。よろしくおねがいいたします。

image491

■所信
1 われらの建築は 人類の幸福のため 最良の芸術たるべし
2 われわれ建築士は 社会の発展のため 最新の指導者たるべし
3 わが建築士会は 会員の向上のため 最善の団結たるべし

これは建築士会の綱領であり、私達会員にとっての目的・方針を示してくれています。

私にとって建築士会とは、【地域と建築士の『より良い』を目指す】この言葉であります。私が青年委員長を務めるにあたり、この言葉を胸に抱き、私達が「わくわく」そして、地域に「わくわく」をつくるという信念を掲げ活動を行っていきたいと思います。

2015年国勢調査による人口推移が示され、調査開始以来、初めての人口減に転じました。富山県では人口減少率が加速しており、著しい人口減少社会を迎えております。このことは、私達の建築業界に起こっている空き家問題や職人・担い手不足、働き方改革等、様々な問題・課題の大きな要因となっています。

私達が今、これらの問題に立ち向かうためには、考え方の転換や新たな価値観の創出が必要不可欠であると考え、青年委員会として、以下のテーマを掲げたいと思います。

 

「きづき」「つたえ」、地域に「わくわく」をつくる建築志になろう

 

「きづき」とは、自分に足りない部分や+α(プラスアルファ)にできる部分に気づくことであり、他人の考え方や行動に対して「なるほど」と感心した時に得ることができるものと思います。この「きづき」を通して、柔軟な考え方や豊かな経験・知識を養い、個々の成長、事業の発展に結びつけたいと考えます。また、この「きづき」は多様な価値観に触れることでより得ることができるものと思います。そのため、会員相互の交流はもちろん、建築に携わる方々、学生などの若い方々との交流・コミュニケーションを積極的に図っていきたいと思います。

「つたえ」とは、私達の考えや活動を会員はもちろん、一般の方々にも発信し、周知することです。私達の考えや活動が多くの方々に周知され、注目と期待に結びつけたいと思います。そのため、フェイスブックやインスタグラム等のSNS等の情報交換ツールを活用しながら、多くの方々の興味・感心を引く情報発信を心掛けていきたいと思います。また、発信することで得た評価は、私達のやりがいやスキルアップにつながると思います。

そして、このような「きづき」と「つたえ」を重ねることで、私達青年委員会に「わくわく」が生まれ、地域の「わくわく」、さらには地域の信頼に結びつくものと信じます。そして、この信頼は私達の今後の活動を支援するものにもなるはずです。

皆さんと共に考え、知恵と力を出し合いながら、実り多い事業活動を進めていきたいと存じます。2年間よろしくお願い致します。

とやま「青年建築志」の集い2016

DSC_1001

平成28年6月25日(土)午後3時より、富山県建築設計会館3Fにて

とやま「青年建築志」の集いを行いました。(出席者数:29名)

これからの富山の建築を担う青年建築志(建築士、大工・瓦工事等技能者の青年層)が集い、

仕事におけるスキルアップを図ると共に、交流を深めてネットワークを形成していく場とし、

また講演会を通じて、これからの青年建築志の在り方について見つめ直す機会にすることを

目的として行いました。

 

最初に中野会長よりご挨拶をいただき、

その後岡崎新委員長より所信表明がありました。

DSC_0994 DSC_1000

委員長:岡崎光晴(日新建興株式会社 代表取締役)

副委員長:青野茂和(青野設備設計一級建築士事務所 所長)

副委員長:山崎寛生(入善町役場 職員)

という新体制下での活動方針が明確化されました。

新年度に入り、すでに新体制での事業は動き出していますが、

改めて気持ちが引き締まりました!

 

そして活動報告会へ。

まずは富山県建築士会青年委員会の昨年の活動報告を各事業担当者より行いました。

DSC_1007 DSC_1010

その後、ご出席いただいた建築関係団体の活動報告を

・一般社団法人富山県建築組合連合会 青年部協議会さん

・富山県瓦工事業協同組合 青年部さん

・富山県板金工業組合 青年部さん

・一般社団法人石川県建築士会 青年委員会さん

・一般社団法人福井県建築士会 青年部さん

の順に行いました。

DSC_1020    DSC_1021

DSC_1025 DSC_1029

DSC_1031

福井県建築士会青年部さんにおかれましては、本年度の東海北陸ブロック敦賀大会の

開催が控えているということもあり、大変力の入った報告をいただきました!

板金工業組合檜木部長の持っておられるものは何だ!?

なんと銅板でつくったアラジンランプです!職人さんの技術すごし!

 

ここで休憩を挟みましたが、その間に多くの方が

熊本県建築士会さんへ送る義援金を募金くださいました。

ありがとうございました。

DSC_0988

 

そして、事業は後半へ突入。

富山県建築士会員でもある「根塚三起生氏」に、

「職人技術と職人精神の継承」という演題にてご講演をいただきました。

DSC_1034 DSC_1035

根塚さんが大工修行を始めたことから現在までの仕事環境の変遷に始まり、

その経験の中での問題意識や感銘を受けたお話など多彩な内容で、

非常に興味深く楽しい講演会になりました。

そのお人柄そのままの素敵な講演でした。

根塚さん、本当にありがとうございました!

質問時間も足りない感じでしたが、続きは交流会にて!

 

最後に、青年委員会直前委員長の小澤さんより講評と閉会挨拶をいただき、

無事閉会となりました。

DSC_1036

 

閉会後は、ご講演いただいた根塚さんをお招きし、

近くの居酒屋さんにて交流会を行いました。

DSC_1040 DSC_1041

DSC_1042 DSC_1047

富山県建築組合連合会青年部協議会議長の藤岡さんの乾杯の音頭でスタート!

皆でワキアイアイと・・・楽しい時間は早く過ぎるもの。

交流会はあっという間に終わりを迎え、最後は福井県建築士会廣瀬青年部会長の中締めにて

お開きとなりました。

一部の委員はその後夜の街へ消えたとか消えてないとか・・・。

 

来賓でご出席いただきました中野会長、酒井前女性委員長、

講師を務めていただきました根塚さん、

時間をつくってご出席いただいた建築関係団体の皆さま、

事業運営に携わって下さった役員の皆さま、

本当にありがとうございました!

 

事業担当:荒井、富樫

一級建築士試験製図課題の見学会

一級建築士の試験合格を目指す受験者は、毎日、仕事に勉強に必死に頑張ってます!

将来、仲間になるであろう受験者をサポートしたいという思いから、製図課題の見学会を開催しました(^^)V

何と言っても、図面を書くには、実際の建物を見ることが一番!

さてさて、今年度の製図課題は「市街地に建つデイサービス付き高齢者向け集合住宅」

まずは、参加者を募集するためにチラシを作成( ..)φ(青年委員会デザイナー高畑氏が作成。さすがです!)

えっ!パクってなんかいませんよ(笑)

チラシ

チラシの効果もあってか、定員30名もあっという間に到達。受験生のやる気も十分(*^^)v

≪そして、当日≫

まずは、富山市グランドプラザに集合して、最初の見学先「高齢者向け集合住宅(たけしま)」へ

IMG_7189 IMG_7194

講師は、青年委員の伊田さんと青野さんが担当

IMG_7204 IMG_7211

高齢者が集うレクリエーションルームや浴室廻りなど、デイサービスの計画上ポイントを解説します。

IMG_7244

設備の部分もしっかりと解説します。

青野さんの解説はとてもわかりやすく、参加者はみんな青野ワールドに引き込まれています(^^)

高齢者向け集合住宅(たけしま)の見学の後は、滑川市民交流プラザへ移動。

IMG_7282

ここでは「免震構造」を見学。建築士会青年委員も見たことがなく、みんなワクワク(*^_^*)

講師は、この建物を設計された三四五建築研究所の構造一級建築士の飯倉さん。

私も解説に耳を傾けます。

IMG_7263

免震構造は、外周部も計画の重要なポイント!

IMG_7266 IMG_7268

建物の可動範囲として、クリアランスが取られており、植栽で隠されています。

よく見ると、植栽の先に隙間が見えます(@_@)

次はいよいよ、免震装置を見学。

タラップで地下に降りていきます。普段、見ることができない場所だけにドキドキ。

IMG_7271 IMG_7277

これが免震装置(積層ゴム)。ゴムが左右に動くことで地震の揺れを建物に伝えないようにします。

IMG_7281

また、配管にも建物の動きに追従できるようにフレキシブルな部分が設けられています。

最後は、受験者の質問や悩みを私たち先輩方がお答えします!

IMG_7288 IMG_7293

今日の見学先を写真で振り返りながら、質問の受け答え。

最近は記述式の採点割合が高いため、設備や構造の質問がたくさん出ました。

その他、先輩方から成功のためのテクニックや失敗談もお話しさせてもらいました。

見学会の締めとして、小澤委員長より激励を込めた挨拶。

IMG_7298

今回の参加者から多くの合格者が出ること間違いなし!むしろ、100%の合格を祈ります。

皆さん!あと少し頑張れー(@^^)/~~~ 「絶対に合格できる!!」

山崎

住育普及事業~鈑金レリーフづくり~

今年も開催しました!板金レリーフづくり!

IMG_7164

毎年この時期に開催している、公益社団法人富山県建築士会青年委員会の住育普及事業です。「人を育む住まい」をテーマに、建築士の活動を社会にPRする事業ですが、夏休みの自由研究や家族でのコミュニケーションの場として沢山の方に参加していただいています。

昨年と同じく、富山市ファミリーパークの自然体験センター内体験学習ホールを使用し富山県建築組合連合会青年部の皆様と合同開催させていただきました。

IMG_7181

手前:建築組合さんは本棚・イスの制作を子どもたちとしています。
奥側:板金レリーフづくり

IMG_7160

 

皆さん、黙々と銅板を堀込んでいます。

IMG_7165

事業担当の徳舛委員。準備お疲れ様でした。

IMG_7175

もう一人の事業担当の野上さん。

IMG_7159

子どもたち、自ら制作しています。

IMG_7155

最後の仕上げは、鈑金組合さんにお願いします。今年も助っ人に駆けつけてくれました。吉岡さん(左)と檜木さん(右)。職人の技が輝ります!

『建築士会では建築技能者団体との交流も頻繁に行いながら、互いにコミュニケーションを図り、専門知識や専門技術をつけるとともに、人脈を構築しています。』

IMG_7183

上手にできました!今、話題のカープ男子!?兄弟で参加してくれました!ありがとうございます。

来年も継続して事業を開催する予定です。皆様、お気軽に参加してくださいね。夏休みの自由研究に、もってこい!?お待ちしています。

 

おまけの1枚

IMG_7171

この3人は・・・・!!!!!!

左の方は今年度(平成26・27年)富山県建築士会青年委員会の小澤高夫委員長
右の方は前年度(平成24・25年)富山県建築士会青年部の部長の野村和則部長
この流れでいくと・・・
真ん中の方は次年度委員長?岡崎光晴さん!タミヤマークが光っています!

公益社団法人富山県建築士会青年委員会:徳舛一博 野上理衣